
ご案内
臨床検査の内、直接患者さんに接して行うものを生理機能検査といいます。
正確に検査を行うことは最も大切ですが、患者さんの負担なく迅速に行う必要があります。そのため医療人として日々知識の更新を図り、技術の向上に務めています。
患者さんの協力無しに正確な検査はできませんので、安心して受けられる様、丁寧な説明と案内を心掛けています。ご不明な点等ありましたら遠慮なくお申し付けください。

行っている検査
- 心電図
安静時
マスター負荷
ホルター
- 足関節上腕血圧比(ABI)
- 超音波(エコー)
心臓(経胸壁・経食道)
頸動脈
腹部(上腹部・下腹部)
上肢血管
下肢血管
甲状腺
血管内(IVUS)
- 脳波
- 誘発電位
運動神経伝導検査
感覚神経伝導検査
聴性脳幹反応(ABR)
脳神経外科術中モニタリング
- 呼吸機能
- 聴力
- 骨密度
- 終夜睡眠ポリグラフィ―(PSG)